気がつけばもう来週Windows版のドラクエ10の発売ですね。9/12(木)から無料体験版も配布され、この体験版で作ったキャラは製品版にも引き継げるとのことです。いよいよWindows待ちだった人もアップを始めてる頃じゃないでしょうか。
で、私は私で斜め上な方向に走ってしまいました。我が家のWindows機はグラボが載っていないのでベンチマークのスコアがダメダメ。グラボはないか~と周りを見渡したところ・・・あった。1個だけあった。MacBookAirさんがいらっしゃった!!
MacBook Air 11-inch, Mid 2011
プロセッサ 1.6 GHz Intel Core i5
メモリ 4 GB 1333 MHz DDR3
グラフィックス Intel HD Graphics 3000 384 MB
2年前のMBAということで、メモリだけ4GBに増設している感じですね。他はデフォルトです。SSDは128GB。ディオ的な人がいたら貧弱貧弱ゥと蔑まれる感じのスペックですね。てかそもそもOSがMountain Lionです。Macです。ドラクエ10できません。
それでもMBAでドラクエしたかったので、仮想環境にWindows8を入れることにしました。具体的にはVMware fusion5を利用しています。コアは4コア割り当て、メモリは2560MB割り当てです。これでなんとか必要スペックを用意できたか~!?と恐る恐るベンチマーク。
おお~!なんとか仮想環境でも動作しそう!!奇跡!!もはやウルトラブックが我が家で最もスペック高いパソコンってことに凹まされつつも、ドラクエ10が動くなら背に腹は変えられないですね。
しかもVMware fusion5の新機能で、一番上の画像みたいにあたかもMacのアプリかのようにWindowsのアプリが動かせます。ウインドウだけ抜いてこれるらしい。不思議ですね。
ちょっとやってみた感じ、動作が軽く引っかかる感じがしますね。後はテクスチャがたまに消えてチカチカしたりと、完璧とは言えない感じです。仮想環境だからなのか、スペック不足だからなのかはわからないけどこれが限界かな。
一応VMwareの設定値でビデオRAMの割り当て値まで設定ファイル書き換えて試してみましたが、ベンチマークのスコアは変わらず。ふむ~。最新のMacBookProやAirならバリバリ動くんだろうなぁ。羨ましい。冬のボーナスで買っちゃおうかなぁ。今日iPhone5sの64GBを一括で買ってきたばっからけど\(^o^)/
1 ■MacBookAir(Mid 2011)でのドラクエⅩの動作について
初めまして。
表題の件で色々調べていて、ひー様の記事に
辿りつき、質問サイトではないことを承知の
上で、ご質問させて頂きます(ご無礼ご容赦
下さい)
当方ひー様と全く同じ機種でFUSION6とWindows8エンタープライズ(評価版)で
ベンチマークのインストールまでたどり着
きました。
そのインストールの途中で「Microsoft VisualC++」のインストールに失敗しました
とのメッセージが出て、無視して「OK」する
とインストールまでは完了しました。
上記のエラーメッセージは、コンピューター
名等にひらがなや漢字など、いわゆる英数字
以外が使われている場合に起る現象らしく、
ひらがなで登録していたコンピュータ名は
英数字に変更して再インストールしたので
すが、症状は消えませんでした><
それでもインストールは完了したので
いざベンチマークテストを立ち上げて
「スタート」を押すと「予期せぬエラーが
発生しました」というメッセージでそこから
先に進めなくなりました。
同じ症状はネット上でも何件か報告されて
いましたが、同じ環境で成功した方(ひー様)
がいるので、何かヒント頂けないかと思い、
コメントさせて頂きます。
その後、性能に問題があるかもと思い、
仮想コンピュータの設定もひー様と同じ
4コア、メモリ2560MBに変更しまし
たが、同じエラーメッセージで先に進めて
いません。
ダメ元で、体験版もダウンロードした所、
インストールと更新データまでは無事進んで、
そこから先に進もうとしたところで同じ
「予期せぬメッセージ~」により、進めない
状態です。
いきなり長々と失礼と思いつつも、同じ条件
で実際にプレイされている方が居て嬉しくな
り、書き込みさせて頂きました。
自力で解決するべきこととはいえ、もし何か
しらアドバイスが頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2 ■Re:MacBookAir(Mid 2011)でのドラクエⅩの動作について
>ぴょんきちさん
コメントありがとうございます。なかなかこういった斜め上なことしてる人はいないので、お互い協力しましょう。
さて本題ですが、自分も同様のエラーが出ました。が、ベンチマークも製品版も問題無く動作しました。ユーザ名は漢字4文字です。
違いはOSがホームプレミアムなのとfusion5ってところくらいですかねぇ。何も工夫せずに起動してしまったのでヒントらしいヒントはないです。。申し訳ない。
ただ、fusionで起動できたとしても迷宮とかでチャットすると数秒固まったりしてなかなか厳しい感じでした。
bootcampでちゃんとWindowsとして起動した方がリソースも存分に使えますし、それならMac固有の今回のエラーも解決できるかもしれませんね。
http://ameblo.jp/hii1829
3 ■コメントありがとうございます。
ひーさん
早速にコメント頂きましてありがとうございます。m_ _m
確かにやっていることは斜め上な感じですねw
私も、ひーさんとの違いとしてはOSの種類と
FUSIONノバージョンくらいしか思い当らなかったので、同じ環境でやってみるとうまくいくも!?という点だけが現時点で確認しようがありません
が一つの希望です。
OSやFUSIONのバージョンが違うのは、投資
するにも見通しがないとと思い、とりあえず体験
版をかき集めたらWindows8とFUSION6になり
ましたということなのですがw><。
当方一応Wiiでプレイしておりまして、時々出張
もあるし、またいろいろ検索しながらが一つの
環境でできたらいいな~という欲が出て><
この休みに試行錯誤しており、スペック的には
ギリギリいけるのにな~と思いつつ検索して
いたらひーさんのブログに辿りついた次第です。
しかし、来年はドコモのタブレットやスマホ!
にも対応するとのことですし、それらが一段落
したらMac、ipadにも、、、という気はするので
すが、それまで待てませんねw 12月には
バージョン2も出ますから!
同じような仲間がいらっしゃるということだけ
でも嬉しく、またコメントの最後にありました
boot campにも興味を惹かれましたので、また
合間を見つけて挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました。m_ _m
4 ■ブートキャンプ環境で無事ドラクエ出来ました!
ひーさん
おはようございます。
先日はコメントでのご協力ありがとう
ございました。
その後、ブートキャンプ環境で試して
みて、無事ドラクエⅩをプレイする所
まで辿り着きましたので、お礼を兼ねて
状況を報告致します。
Macbookair自体は性能は全てひーさん
と同じです。
OSは迷いましたがWindows7 Home、
SSDの割当はWindowsが45GBにして
います。
Windowsそのものの環境にしたんだか
ら今後こそはとやっていたら、前回の
ようなエラーもなく(時間はかかりま
したが)最後まで辿り着く事ができま
した。
参考に、ブートキャンプ環境下でのベ
ンチマークスコアを載せておきます。
①640*480/低画質/フルスクリン 6299快適
②1280*720/低画質/ウィンドウ 3620標準
③1280*720/標準/ウィンドウ 2534やや重
④1280*720/最高/フルスクリン 1815重
①は最低の設定でやったとは言え、思ったより
スコアが伸びて感動しました。また、④は途中
で止まるかと思いましたが、一応最後まで行け
たのが意外でした。まだゲームパッドをつない
でおらず、戦闘をしていないので何とも言えま
せんが、住宅街を駆け回るくらいであれば③の
環境で非常に快適に動きます(Wiiと比べて
も)。
慣れるまで、少しかかりそうですが、Macの
キーボードでチャットしながら出来るので夢
のようですw
もうすぐバージョン2が出るので、乗り換える
なら早い方がいいと思い、急ぎました。
苦労はしましたが、WiiUやPCを買う事を思え
ば安価に外でもできる環境が手に入り、少し
興奮気味に喜んでおります(笑)
外では鳥がさえずっていますし、この後仕事
ですが、明日以降の楽しみが出来たので満足
です^^
こういう斜めなことは、自己満足の度合いが
深くて楽しいですね。ありがとうございまし
た。m_ _m
5 ■Re:ブートキャンプ環境で無事ドラクエ出来ました!
>ぴょんきちさん
お~動いたようでなによりです!
低画質なら快適で動くんですね~VMより良いスコアですね。
BootCampはOSを切り替えるのが億劫で試してないのですが、最後の手段ではアリですねw
6 ■ブートキャンプでドラクエ快適です~^^
>ひーさん
またまた返信頂きありがとうございます。
その後WiiからMacbookairに切り替えて、
完全にMacbookairに移行しました!
それというのも、試しに
「最高品質」「仮想フルスクリーン1360*768」
で60fpsでやってみたところ、全く問題なく
サクサク動くんです!
強ボスも、迷宮も、コロシアムも全て問題
なしです!
コントローラーはエレコムの変換機をつけて
Wiiのクラシックコントローラをつないでいます。
ベンチマークとは全く違う結果に嬉しい驚き
で、Wiiでやる理由が無くなってしまいました。
パソコンに詳しくないので分かりませんが、
素人考えでSSDなのが効いているのかな~
と思ったり。
後は、容量を空けるためにiphotoを外部
HDDに移したりはしました。
パソコン自体はプレイ中非常に熱くなります
が、それでフリーズとか落ちるということはなく
快適に遊べています。
そんなわけで、ブートキャンプでドラクエⅩ、
お勧めです!
きっかけをくれたひーさんのブログに大感謝
です^^
ありがとうございましたm_ _m