久々の更新となってしまいました。ようれん菌に体が蝕まれていて最大40.0℃まで熱が上がってましたorzそろそろ体調も戻ってきたので、こっちの更新も頑張りたいです。
最近は学校を卒業するまでに、友達から借りていたゲームを必死に消化していました。消化なんて書き方したら製作者に失礼ですけど。MGS3、MGS4、SO3の3本なのですが、18日の卒業式に間に合わせるのはどう見積もっても無理そうなので、スターオーシャンは諦めます(笑)しっかしメタルギアは面白い!エンターブレイン社長の浜村弘一さんも、「ゲーマーなら、このゲームをプレイしなければ必ず後悔する。」と称賛してるという。クリアしたらまた書きたいと思います。
さてさて。この前”ドラゴンクエスト9みちくさ冒険ガイド”という本を買ったのですが、気になるページが。
『だれでも切れる12時間』
この12時間というのはクリア時にもらえる称号で一番レベルの高い”超神速エース”がもらえる条件です。絶対に12時間以内にクリアというのはハードルが高い。少し自分のドラクエ9のデータを見てみました。
48時間もかかってる。4分の1のタイムでクリアを目指さないといけない・・・。ついでに現在の戦歴も載せておきますか(笑)
錬金も称号集めも全くせずに、ひたすらすれちがいをしてた結果がこれです(笑)発売してから最初の1か月半でここまでやって、それから全くやってないんですけどね(・ω・;)
さて本題に戻ります。この前買ったアルティメットヒッツのDQ9。どうせならこいつで”超神速エース”を狙おうではないか。条件としては
・マルチプレイは禁止
・すれちがいで地図の譲渡はあり
・Wi-Fiショッピングはあり
とこんな感じでいこうと思います。マルチプレイで強い主人公を連れてきたら早くクリアできてしまいそうだし、逆にクリア後のデータに旅立ってはやぶさの剣を買ってきたりしても楽になってしまう。あくまでも今回作ったデータの実力でできる範囲ということでこの条件に。自分が弱ければメタル狩りもできないので地図受け渡しはOK、ロクサーヌさんが優しかったら甘えるという感じで。
普段はやり込み体質なプレイスタイルなんで、タイムアタックを狙った事が全くといってない。SFCのスーパードンキーコングを1時間28分でクリアしたくらい(笑)重要なのはストーリーとイベントのフラグを覚えてる事。地理を理解してること。ボスの攻略が適格な事くらいかな?いかんせん半年前にやったゲームだから細部は覚えていない。それと今作で最も重要なのが職業の選択とスキル振り。きっと、テンションを溜めてアタッカーに殴らせる。パラディンに壁をさせるのが低レベルでのクリア法の王道だと思うので、その方向でいきたい。
まぁやってみないとわからないですなwがんばりまーす。