カテゴリー別アーカイブ: DQ10

【 #DQ10 】パラディンで強ボスに挑戦 vol.03

強ボス対策パラディン装備をまとめてみた


 念願の巨人のハンマーを買いました!9万G強でした。★1のくせに~高い。チームの人に攻撃中級錬金を付けてもらって2万G節約。なんとか攻撃力232になったのでバサにもロスアタが確定で入るようになりましたよ。また、重さが258になったことで蜘蛛は252だった時よりも押せるようになりました。実用レベル。相撲して踏ん張った結果、1歩進むといった具合で押せます。バサも252の時と比べて押せるようになりました。これでようやくパラ装備が出来上がった気がするので、まとめてみる。

結論からいうと、HP350以上、攻撃230以上、重さは252じゃ甘い、眠りG、縛りG。こんな感じじゃないでしょうか。

▼武器:巨人のハンマー
 パラに求められる重さは、2ちゃんでは253と騒がれていますが自分は258でバサと蜘蛛がやや押しできることが確認できました。ただし253~257の間は検証してません。で、現状一番重いハンマーがこの巨人のハンマーなのでオススメ。攻撃力はトータルで230を超えておけばバサに確定でロスアタが通りました。214の時もver1.2ではミスしたの見たことないですが、天魔も230がボーダーという話をよく聞きますので230超えが目安になると思います。

▼盾:プラチナシールド
 安くて重いです。蜘蛛用に縛りガード100%以上のをオススメ。使い分けるなら呪文耐性が付いてるのを買い足すと良いと思います。天魔とかイッドの呪文を防げるし、他アクセにはりゅうおまより付けたいのがたくさんあるので。

▼頭:プラチナヘルム
 お金がないので、プラチナ一式揃えてセット効果の重さ+12を狙います。でもプラチナって、ヘヴィの次に重いのでやいばよりオススメですよ。錬金はHP+15。HP350以上あると、1回スカラかけて蜘蛛の攻撃が2回耐えられるので350以上がオススメです。

▼体上:プラチナメイル
 攻撃呪文ダメージ16%減。守備力でもいいけど、ガチで守備力を上げても強ボスの攻撃を耐えられる回数が変わらないので、呪文耐性が無難。

▼体下:プラチナメイル
 眠りガード120%、守備6(-3)。体下で眠りGを付けると天魔も行けるようになるので割とオススメ。指輪との組み合わせが実現可能な人は、ここで封印ガードとかも付けられると汎用性が増すかなと。自分はめざましリングもなければはくあいのゆびわもないので、素直に体下で眠りGにしました。

▼腕:プラチナのこて
 なんでもいい。自分は会心率を付けてます。会心のウェイトブレイクが決まると後衛が助かるという意見を取り入れてw消費しないなら継続して強ボス行けますが、元々パラのMPはあまりますし、呪文詠唱速度を付けてもスカラくらいしか使うことないので微妙か。好みですね。

▼脚:プラチナグリープ
 重さ錬金+30を付けてます。ここは資金力の見せ所。+30って中級錬金×3だけど、それでも10万Gしました。盾やハンマー、種族の重さを加味して脚で重さを上げる必要があります。

 アクセサリについては、自分はパラディンの証(攻撃を防ぐとたまにマヒさせる)をつけています。発動率は、1回の強ボスで1回は発動しているぐらい。蜘蛛とバサはマヒったのを確認しています。パラは壁しかしないので非常に相性がいいですよ~。

60レベ時のステータス

 パラ60レベで、オーガは重さ112になるようです。プラチナのセット効果で重さ+12。錬金で重さを付けたのは脚の+30のみです。これで重さ258を実現しました~。

【 #DQ10 】パラディンで強ボスに挑戦 vol.02

 重さ251だと止められることは前回まででわかってたけど、今回58レベになって重さが252になったので再挑戦。・・・若干押せる!もちろんヘヴィチャージ前提ですよ。
 装備はプラチナ一式で脚に重さ30錬金。オーガです。ただ本当にギリギリ押せる程度なので、もりもり押せるわけではない。ちゃんとした盾とハンマー持てば270くらいになるから、そしたらもうちょっと押せそうな気がする。蜘蛛のボーダーラインは重さ252だってことがわかりました(`・ω・´)

【 #DQ10 】巳年記念討伐イベント! 賢者ホーローの初夢

 名前にミが付くモンスターを201万3000匹討伐せよ!な今回のイベント。無事に全13種類達成できたみたいですね。最後までうみぼうずがあやしくてどうなるかと思ってたけど、アストルティアのユーザが一丸となった結果が出たんじゃないでしょうか。達成後のヴェリナードは大賑わいだったみたいですね!参加したかったです。
 自分も微力ながらチームの人としにがみのきしを40匹討伐しました。HP3000以上あるからしんどかった。。。(笑)ロイヤルバッチを狙いつつ、レンジャーのレベリングをしてました。結局ロイヤルバッチは出なかったんですけど、4人で倒したから160匹貢献できました。

 これは有志の方が作成したグラフです。一体感すごいな。。。景品のナイスポーズのしぐさや、元気玉がもらえるのが今から楽しみ!

【 #DQ10 】パラディンで強ボスに挑戦 vol.01

 ver1.2で重さにテコ入れが入り、今まで盗賊が強ボスの壁をやっていたポジションにすっぽりハマったパラディンさん。自分は魔法戦士のHPパッシブも取り終えたので最近強ボスに挑んでいます。けっこう重さいくら必要なのみたいなデータが欲しい人もいるだろうし、自分の備忘録がてら強ボス挑んだら色々書いてきたいなっていうシリーズ物。にしたい。

蜘蛛

▼PT:魔魔僧パ
 魔は全員両手杖まで取って暴走覚醒魔MP330クラスでした。討伐タイムは3分後半~4分後半。

▼思ったこともろもろ
・重さ251だとヘヴィで止めることが可能。押し返すことはできない。
 もちろん僧侶が一緒に押してくれれば押せる。
・守備369でスカラ1回かけた状態での通常攻撃による被ダメが170前後。MAX175ダメもらった。
 ということで、スカラ1回掛け前提でHPは350あると2連発で攻撃くらう事故が起きても耐えれちゃう。
・開幕は直進からのヘヴィ。ついでに後ろ見ておいて魔法陣の位置とか把握。
・ロスアタは最優先。攻撃207でも10割ダメ通ってた。
・ウェイトブレイクはほぼ全く使わない。
・なんか特技や呪文使うと蜘蛛に押されるから、使うのは蜘蛛が攻撃してる瞬間のみ。
 ヘヴィチャージは必須。ビッグシールド、スカラ辺りは暇があれば使いたいところ。
・ずーっと押してるだけで暇だったw

バサ

▼PT:魔魔僧パ

▼思ったこともろもろ
・重さ251ヘヴィで止められる。蜘蛛同様、押し返すことはできない。
・どう頑張っても2発攻撃は耐えられない。
・開幕は直進ヘヴィでずっと押しっぱなし。
・ビームはモーション開始ぐらいで横に逃げればよけれた。
・雷は避けようない。壁は当たっちゃうものなのかな。。?
・こっちも蜘蛛と基本やること一緒でさっくり勝てた

重さいくつで押し返せるようになるのか、そこら辺が気になって仕方ない今日このごろでした。

【 #DQ10 】魔法戦士60レベまでで使った狩場

 魔法戦士が5日くらいで60レベになってしまった。おかげで最大HP+20等々パラディンを強化するためのパッシブが取れました~。レベル上げに使った狩場は以下の通り。

▼1~20レベ
 トンブレソンブレロをかぶってタコリング。平田3人でさくさくっと。トンブレソンブレロかぶって元気玉使うと1元気で20レベになります。ちなみにこの時点で力とMPのパッシブが取れます。

▼20~34レベ(MPパサー覚えるまで)
 戦士の勇敢を片手剣に振りなおして、イチョウでギガスラソロ。けど途中で効率が悪いのと敵の火力が高くてしんどくなったので、マリンスライムに移行。その時には守備力190で被ダメが1でした。1匹350expくらいで2~3匹出る。それでギガスラ低乱数4発とかで残ったHPは火炎斬りで削る作業。1宿あたり2戦するためにはMP120以上あるとらくちんでした。ギガスラソロ狩りはマリンスライムがオススメ!

▼34~46レベ(バイキルト覚えるまで)
 噂のガルバゴルバ狩り。元気玉8万~10万expとか。初めはレーンの村の石作って浜辺の洞くつでやってたけど、混みすぎててしんどかったのでボロヌス溶岩流の最果ての地下遺跡に移動しました。自分がやったときはこっちはまだがら空きでした。めちゃめちゃ遠いですけどね。魔法戦士はパサーでツメとかレンにMPを配ってバイシオンするだけの簡単なお仕事。

▼46~60レベ
 噂のブルーイーターレッドイーター狩り。元気玉12万exp。レンツメツメ魔法戦士でツメは攻撃200以上守備300が理想だけど守備は妥協して260くらいの人からPT組んでました。サブアカで外部応援してたのもあってレンジャーの必殺技が発動し、MPが維持できてたのもポイントだけど、普通にやっても小びん飲みながらMPパサーで12万出るっぽいでえす。

 魔法戦士はギガスラPT組んだりガルゴル、イーター等々たくさん高効率な狩場が存在するので、両手杖とかパッシブとか取りたくてあげたい!ってなってもすぐに上げきれると思います。頑張りましょう~。